「必要時間=基礎時間÷速度」
訓練速度UP、進軍速度UPなどの効果について、どれくらいの時短効果が生じるのかについて、運営から計算式の説明がありました。
算式は上記のとおりですので、速度が増すごとに増加速度に反比例して時間が短縮されます。反比例であるため、一定の水準を超えると増加速度あたりの時短効果は少なくなります。
例えば、100を基礎時間として必要とする事項に対して、速度UP+10%の効果を加えた場合
「100÷(100+10)=90.9090…」となり、約9.1%の時短効果が生じます。
仮に、既に100%の速度UPがある状態で、10%の速度UPが追加された場合
「100÷(200+10)=47.6190」となり、100%UP時(50%)に対して、追加の時短効果は2.3809%に留まります。
なお、増加効果は単純な足し算であり、バフが付与された状態に重ねて効果を発揮するわけではないことに注意してください。
訓練速度UP、進軍速度UPなどの効果について、どれくらいの時短効果が生じるのかについて、運営から計算式の説明がありました。
算式は上記のとおりですので、速度が増すごとに増加速度に反比例して時間が短縮されます。反比例であるため、一定の水準を超えると増加速度あたりの時短効果は少なくなります。
例えば、100を基礎時間として必要とする事項に対して、速度UP+10%の効果を加えた場合
「100÷(100+10)=90.9090…」となり、約9.1%の時短効果が生じます。
仮に、既に100%の速度UPがある状態で、10%の速度UPが追加された場合
「100÷(200+10)=47.6190」となり、100%UP時(50%)に対して、追加の時短効果は2.3809%に留まります。
なお、増加効果は単純な足し算であり、バフが付与された状態に重ねて効果を発揮するわけではないことに注意してください。
今までandroid端末専用であったActivation Codeですが、どうやら入力する方法が用意されたようです。

https://tlbe.im30.net/giftcode
ゲーム内では、ゲーム説明>一般的な問題 又は 問合せチャット のいずれかから案内ページに行くことができます。

しかし、現在のところ、有効な情報を入力しても、「アクティベーションコードが存在しません」と罵られてギフトを受け取ることができない状態です。誰かギフトを受け取ることができたら、方法を教えてください。
➡運営に問い合わせてみたところ、これはゲームの問題ではなくApple社のデバイスの問題ですと回答が返ってきました。ということで、WindowsのPCで指定アドレスから入力してみたところ、今度は有効に入力できず、手詰まりです。
なお、最終手段は、PCにてエミュレーターを利用してandroid版をダウンロードする方法が解決策となっています。また、最近では、Windows11を利用している場合に限られるようですが、Amazon AppStore経由でインストールすればエミュレーター不要のようです(アマゾンコインにて割安で課金も可能とのこと)。
https://tlbe.im30.net/giftcode
ゲーム内では、ゲーム説明>一般的な問題 又は 問合せチャット のいずれかから案内ページに行くことができます。
しかし、現在のところ、有効な情報を入力しても、「アクティベーションコードが存在しません」と罵られてギフトを受け取ることができない状態です。誰かギフトを受け取ることができたら、方法を教えてください。
➡運営に問い合わせてみたところ、これはゲームの問題ではなくApple社のデバイスの問題ですと回答が返ってきました。ということで、WindowsのPCで指定アドレスから入力してみたところ、今度は有効に入力できず、手詰まりです。
なお、最終手段は、PCにてエミュレーターを利用してandroid版をダウンロードする方法が解決策となっています。また、最近では、Windows11を利用している場合に限られるようですが、Amazon AppStore経由でインストールすればエミュレーター不要のようです(アマゾンコインにて割安で課金も可能とのこと)。
他のステートに滞在中に滞在国の同盟に加入すると、自国に戻っても当該同盟の所属のままプレイすることになります(半移民?)。また、同盟に加盟したまま他の国に移民しても同じです。
特にROCにおいては、敵国の同盟員であるにもかかわらず、自国民として土地を占領することになり(占領地は白表示)、戦術としては有用なのですが、同国民からすれば敵となるため通常は明確に攻撃されます。
特にROCにおいては、敵国の同盟員であるにもかかわらず、自国民として土地を占領することになり(占領地は白表示)、戦術としては有用なのですが、同国民からすれば敵となるため通常は明確に攻撃されます。
NPC(野外敵兵・ROC守備兵)はスキルを使いません。
対人戦に強いヒーローがNPC(野外敵兵・ROC守備兵)に強いとは限らず、NPC(野外敵兵・ROC守備兵)には、単純に火力が高いヒーローが適しています。
また、スキル発動がないため、中列・後列はダメージを受けないという特性があります。
対人戦に強いヒーローがNPC(野外敵兵・ROC守備兵)に強いとは限らず、NPC(野外敵兵・ROC守備兵)には、単純に火力が高いヒーローが適しています。
また、スキル発動がないため、中列・後列はダメージを受けないという特性があります。
チャット内で(個人間チャットは除く)、初めに「@」(半角)を打つと、そのチャットルームに属しているメンバのリストが表示され、選択したメンバに対するシャウト機能を使うことができます。
チャット内にある相手のアイコンを長押しすると、自動的に「@]が付いた状態でチャット画面に表示されます。
シャウトといっても、相手の画面下部のチャット欄に赤いマークが表示される程度ではありますが・・・
なお、R5(R4は未確認)は、同盟全員に対するシャウトができます。
チャット内にある相手のアイコンを長押しすると、自動的に「@]が付いた状態でチャット画面に表示されます。
シャウトといっても、相手の画面下部のチャット欄に赤いマークが表示される程度ではありますが・・・
なお、R5
レベルが上がってくるとデイリークエストや資源集めのため攻撃できる城が少なくなってきます。そこでいつでも攻撃できる城(Farmと呼ばれています)を持つことが重要になります。ただ、サブアカウントを作るのに別のスマホを使っていると2台スマホを持ち歩かないといけないため、面倒になります。そこで、一つのスマホに複数のアカウントを登録する方法を紹介します。
- メニュー > 設定 > アカウントを開き、自分のアカウントをIM30で連携させる(IM30アカウント登録にはメールアドレスが必要になります)
- 最初に登録したIM30で使ったのとは別のメールアドレスを取得する(Gmailなどフリーのものでいいです)
- メニュー > 設定 > アカウントからニューゲームを選択する *1
- ニューゲームをチュートリアルから開始し、レベル5までStateを移転する(詳しくはレベル1〜6を参照してください)
- サブアカウントをIM30に登録します(登録は、2番で取得した別のメールアドレスを使ってください)
- 本アカウントをIM30に再追加します。メニュー > 設定 > アカウント > アカウント変更 > IM30アカウント > アカウント追加を押して、本アカウントのメールアドレスとパスワードを入力します。IM30のアカウントリストに本アカウントとサブアカウントの二つが表示されたはずです。
- アカウントを切り替えたいときは、メニュー > 設定 > アカウント > アカウント変更 > IM30アカウントで、切り替えたいアカウントを選択すれば、一つのスマホで複数のアカウントを操作可能になります。IM30は最大10個のアカウントが登録できます。
スマホエミュレーターのソフトを使ってやります
お勧めは BlueStacksです。(NOXでもいけますが非力なパソコンでは重くなります)
BlueStacksをPCにインストールして、あとは同じようにゲームをインストールしてするだけです。
PCの画面は横長なのに このゲームは縦長で 画面の中央部の真ん中の約1/3だけを使ってプレイします。
お勧めは BlueStacksです。(NOXでもいけますが非力なパソコンでは重くなります)
BlueStacksをPCにインストールして、あとは同じようにゲームをインストールしてするだけです。
PCの画面は横長なのに このゲームは縦長で 画面の中央部の真ん中の約1/3だけを使ってプレイします。
資源や時間はダイヤで買うことができますが、この転換効率が一定ではありません。
大量に購入すれば単価は安くなりますが、これは、施設のアップデートに際して、チケットを経由せずに直接にダイヤを使用した場合も同様です。
(約2時間の短縮に必要なダイヤは1分につき2.3個、約7時間の場合は1分につき1.2個)
資源が足りない又は倉庫の容量が足りない場合、不足分をダイヤで補って施設をアップデートするという方法がありますが、その際に必要なダイヤは、ある程度ですが計算して予測することができるため、参考にしてみてください。
大量に購入すれば単価は安くなりますが、これは、施設のアップデートに際して、チケットを経由せずに直接にダイヤを使用した場合も同様です。
(約2時間の短縮に必要なダイヤは1分につき2.3個、約7時間の場合は1分につき1.2個)
資源が足りない又は倉庫の容量が足りない場合、不足分をダイヤで補って施設をアップデートするという方法がありますが、その際に必要なダイヤは、ある程度ですが計算して予測することができるため、参考にしてみてください。
個人軍拡や王国大会に備えて、ポイント高めの建設や研究を仕込んで、時短で完成時間を調節するとき、間違って短めに設定してしまうことってありませんか?時短はできるけど時間延長はできないので、せっかくもらえるおいしいポイントを逃してしまいます。こんなときに、直接完了時間が延長できるわけではありませんが、時間調整する裏技があります。
建設や研究の報酬カウントは、建設、研究が終わった時なのですが、ログインしていないと反映されません。その後ログインした時に反映されます。例えば、9:30に建設が完了してもオフラインであればポイントに反映されません。その後、10:30にログインした場合、10:05〜10:59までのイベントに建設ポイントが反映されます。つまり、9:05〜9:59は全加速などの建設ポイントに関係ないイベントだった場合、ログインせずに建設がポイントになる時間帯まで引き延ばせば、ログインしたときにポイントが稼げます。あまり長い時間だとログインせずに放置は難しいかもしれませんが、短い時間であれば比較的調整しやすいです。
建設や研究の報酬カウントは、建設、研究が終わった時なのですが、ログインしていないと反映されません。その後ログインした時に反映されます。例えば、9:30に建設が完了してもオフラインであればポイントに反映されません。その後、10:30にログインした場合、10:05〜10:59までのイベントに建設ポイントが反映されます。つまり、9:05〜9:59は全加速などの建設ポイントに関係ないイベントだった場合、ログインせずに建設がポイントになる時間帯まで引き延ばせば、ログインしたときにポイントが稼げます。あまり長い時間だとログインせずに放置は難しいかもしれませんが、短い時間であれば比較的調整しやすいです。
このページへのコメント
最初に書いてあるやん
されともこのクレーム後に書き換えたのならスマソ
サブ垢登録消えた!
一番下の注意書きは一番上にするべき!
まじ迷惑!